「今度ネットショップを持ちたい」そんなお客さんと初めての打ち合わせをする時、予算の話をしますが、「安く出来ると思っていた」という方が多いので困ってしまいます。なぜ、安く出来ると思っているのでしょうか?とても、疑問に思います。
ここでは、ネットショップを運営する為に必要な経費をリストアップしてみます。
ネットショップの費用比較
【独自でネットショップをやる場合】
- ドメイン代
- サーバ代
- デザイン制作費(外注の場合)
- 維持管理費(外注の場合)
独自でやる場合、デザインなどを制作会社に頼めば軽く30万以上は取られると思ってください。
【楽天、Amazonなどに出店する場合】
ざっくりと30万程度です。
初期費用と運営費用が別々に必要
制作会社などに制作・運営を依頼する場合も、楽天などに出店するいずれの場合も、初期の制作費用と毎月の運営費用がかかります。初期費用は、約20万~30万。運営費は、2~3万円が相場でしょう。
まぁ、確かに「実店舗」を構えるのに比べたら何十分の一に抑えられるでしょうがそれでも、数十万円はかかるものです。運営時にネット広告などを利用したら、これにプラスして毎月経費になるという計算です。
無料ネットショップはどうか?
無料ネットショップというものが人気のようです。これは、初期費用、毎月費用が完全に無料です。ただし、色々とオプション機能などを追加すると月額費用が発生します。
毎月かかる費用は、数千円程度。それでも、上記の費用に比べたら100分の1程度にコストが抑えられるのがメリットです。ただ、この無料ネットショップは、
稼げないのでやめておいたほうが無難でしょう。
というのも、やはり見た目がチープであるのと、消費者が安心して買い物出来ない・・・集客は自分でしなければならない・・・などの大きなデリットがあるからです。
詳細は、こちらの「
楽天の安心感について」を
読んでみて下さい。
まとめ
- リアルの店舗を持つのと同じ感覚で
- 初期費用と運営費用が別々に必要
- 初期費用は20~30万程度
- 無料ネットショップは絶対に稼げないので辞めるべき
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m