よくある質問

私が初心者の方に楽天への出品を勧める3つの理由。

更新日:

楽天への出品希望の方へ

楽天出店仕事柄、私は「ネットショップを始めたい」という経営者の方達と、年間、かなりの人たちと会いますが、ほとんどの方は「低コストで始めること」を念頭に置いています。

 

確かに、経営者として「低コスト」は大切なことかもしれません。でも、「ネットショップを運営する」というジャンルにおいて、それはとても危険な考えなのです。結果から言うと、「もう低コストでやれるネットショップ」の隙間はないのです。以下でどういうことか説明しましょう。

 

ネット販売は、あらゆるジャンルで飽和状態。

インターネットでの物販が始まって早10年以上が経過しています。その間、様々なサービスが供給され続け、その結果、あらゆるジャンルでネットショップが乱立し、各ジャンルとも飽和状態になっています。

ネット出品の実情

ネットショップの数は、日本国内だけで100万にのぼると言われています。ものすごい数になりますよね?草木一本も生えてない・・・そんな状態なのです。

 

そんなネット通販業界ですが、自社商品が全く売れないか?と言えば、決してそうではありません。どうしたいいのか?と言えば、答えは簡単。勝ち組に便乗すればいいのです。つまり、今、顧客を獲得し生き残っているサービスの顧客・システムを利用する方法するのです。

 

で、どこに出品すればいいのか?

pc1m現在、多くのネットショップサービスがあります。楽天市場、Amazon、Makeshop、カラーミーショップ、Yahoo!ショッピング、Base、stores.jp、DeNa、ショップサーブ。中には無料でネットショップを開設、出品出来るサービスbaseやstores.jpなんてものもあります。

さて、この中でオススメするのは、市場を独占しているトップ2「楽天市場」と「Amazon」です。

 

楽天市場とAmazon以外に出品しちゃいけない理由。

まず、みなさんに質問です。ネットでグルメを調べるとき、どこを使いますか?おそらく食べログとかぐるなびですよね?そうです。ネット通販においても同じことが言えるのです。つまり「ネット通販なら?」、やっぱりAmazonか楽天市場の2つなのです。

 

このトップ2が日本国内の多くの消費者に強く認識されているために、多くの消費者はそちらに流れてしまっているのです。そして、その楽天とAmazonに出店するには、つまり売れるところで商売をするには「お金がかかる」というロジックなのです。

 

ライバルを駆逐せよ!

yaruzomこれからネットショップを始めるにあたり、皆さんのライバルになるのは「ネット運用を生業にしている私たちのような専門家」です。インターネットマーケティングに日々携わり、SEO対策とかPPC広告なんてことを駆使し、同業他社達をバックアップしています。

 

そんな先発組に後から勝つためには、「楽天」や「Amazon」の知名度・安心感・顧客をフルに利用する必要があるのです。心配することはありません、楽天のそれらを使えば、どんなウェブの専門家たちにだって勝てます。

 

その理由は上記の通り!日本国内には「楽天」「Amazon」だと思っている人たちが多過ぎるほどいるからです。そして、現状、どんなウェブの専門家達も楽天・Amazonには勝てていないのです。

 

 

楽天出品のススメのまとめ

  • お金をかけなちゃネットショップは成功しない。
  • 競合他社にはウェブの専門家がサポートしている。
  • それら先発組に勝つには、楽天・Amazonの顧客・知名度を利用しまくれ!
  • 現状どんなウェブの専門家も楽天・Amazonには勝てていない。

 

[cc id=667]

-よくある質問

Copyright© 楽天市場出店情報局 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.