[st-midasibox title="maさんの質問" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold"]
全くの初心者ですが、こんな私でも楽天でお店は作れますか?ちなみにエクセルとワードくらいしか出来ません。
[/st-midasibox]
はい!こんにちは!楽天には「RMS」と言われる、ショップ作成や売上げ、顧客管理が出来るシステムがあります。楽天は「このシステムを使えば初心者でも簡単にネットショップが作れる!」と、謳っています。しかし、制作現場の人間として、このシステムを見てみると・・・「本当にそうかな?」と疑問が拭えないのです。結果から言えば、
サポートサービスを利用しまくれば作れます!!
RMSの制作画面

RMSの管理画面にログインすると、こんな感じになります。「ボタン」「商品ページ」などが分かれていて、それぞれの対応する部分をクリックして、デザインしたり、画像を追加したりします。

こんな感じっでテンプレートが用意されているので、それを使用すれば、ショップは作成出来ます(デザインはともかく・・・)「ピクセル」「スタイルシート」など専門用語が、ところどころに出てくるので、もっと作りこみたいなぁ~!という場合には、HTMLというマークアップ言語を理解する必要があります。
HTMLとは
HyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)、略記・略称HTML(エイチティーエムエル)とは、ウェブ上の文書を記述するためのマークアップ言語である。文章の中に記述することでさまざまな機能を記述設定することができる。(出典:Wikipedia)
初心者のバイト君に試しにショップやらせてみると・・・
とまぁ、そんな感じの楽天RMSなんですが、実際に初心者の人が触るとどうなのか?ぬぐいきれない疑問があるので、社内のバイト君(入社3週間)にやらせてみました。悪戦苦闘していた様ですが、商品登録からデザインまで、1人で形にする事が出来ました。20時間かかったけど・・・めちゃダサいけど・・・。
初心者の人がショップを作成するにはサポートが必須!

上記の点を踏まえると、初心者の人がRMSを使いこなし、希望するようなデザインのショップを作成するには、サポートの力が必須だと思います。電話などでリアルタイムで細かい説明を聞きながら、作成する必要がありそうです。ちなみに電話サポートは無料です(・∀・)
正直なところ、どこのネットショップサービス会社のシステムも同じようなもので、初心者は、きっと苦戦しちゃうと思います。要は、初心者の人にとっては、そのサポートの質の充実が問題かな?と思うんですよね。「電話をかけてもつながらない・・・」そんな事では困るのです。困ったことには、迅速に対応してくれるサポートがあるところを選ぶべきなんですね。
以下では、私が利用しているネットショプ各社のサポート対応の印象をまとめてみましたので、是非ご参考ください。