
楽天市場には法人以外の個人事業主、またはいち個人として出店は可能なんですか?
楽天には個人で出店可能ですが、どのレベルまで出店出来るのでしょう?
実はポイントになるのは「商品在庫」と「個人事業主登録」の2点。
ちょっとチャートにしてみたので、
ご自身の状況と照らしあわせてみてください。
10秒で診断!自分は楽天に出店出来るの?

Aタイプの個人出店希望者
実際に、店舗を構えていて在庫を持っているそんな個人事業主は、当然、何の問題なく出店可能です。むしろ、楽天はそんな個人の方の為に、このシステムを準備しているようなもので、なんの心配もありません。今すぐ始めちゃってください。
尚、以下の3点を事前に用意しておくと契約がとてもスムーズですよ。
- 古物取扱、酒類販売、食品営業、医薬品販売等などを扱う場合は、その免許のコピーが必要
- 登記簿謄本、住民票・印鑑証明書(共に契約開始日より3ヶ月以内に発行されたもの)
- お店の外観写真と出品予定商品の写真
Bタイプの個人出店希望の方
楽天の質問サイトにこんな記載があるので借用してみます。
Q 実店舗を持っていませんが、ネットショップを開けますか?
実店舗がなくても、ご出店頂けます。ご出店の基準としては、本業としてご希望の商品を取り扱われていることを証明いただければ結構です。状況に応じて事務所の確認や商品の確認を簡単にさせていただきますので、ご相談下さい。
どういうことかと言うと、実店舗があるなしは関係なく実際に商品を持っているか?を問題視しているんですね。まぁ、在庫ないのにあります!なんて言ってしまうと消費者に対して詐欺になっちゃうから当然ですね。
また、上記の「本業としてご希望の商品を取り扱っていることの証明」は、「画像の送付」でOKです。つまり「商品の画像」があれば良いのです。商品画像は、サンプルとして提出するもので、何か1枚送ればでOKです。在庫数などの確認はしてきませんし調べに来るなんてこともしませんよ。
という事でBタイプの個人さんは、在庫を証明出来れば店舗がなくとも出店可能!という事です。
Cタイプの個人さん
楽天が最重要視しているのは、「会社の登記(個人事業開業届)」と「販売予定の商品を今、実際に有しているか?」の2点を見てきます。在庫がない現状では出店NGという事になるわけです。
しかしながら、商品を所有している事を証明出来れば出店する事が可能になります。ですので、まずちょっとでも良いので商品を仕入れてから、出店申請してみてくださいね。審査についてですが、「画像の提出」という方法でとても簡単です。デジカメでパシリ♪と撮ってそれを送付するという方法です。
という事でCタイプの個人さんは、現状ではNGだが、ちょっとでも商品を持って、それから出店申請すればOK・・・という流れになりますね。
Dタイプの個人さん
いち個人(サラリーマン・フリーター・主婦)が、副業として楽天でネットショップを開けるか?という事になると思うのですが・・・
これ微妙なんです(汗)
個人が楽天に出店する場合、個人事業主としての登録は最低限必要です。つまり、「個人事業主開業届」を楽天側に提出しなければならないのです。ちなみに個人事業開業届とは、「個人が事業を開始した時に税務署に提出する届け出」
の事。ネットショップも当然、これに該当するわけです。
楽天のサイトにこんな記載があるので載せておきます。
まだ会社を設立していません(屋号・商材等未定)が、資料を請求できますか?
A:勿論、資料のご請求は可能です。いざ出店される場合には、個人事業者としての開業届け、もしくは法人登記をした上で、正式にお申込いただく形となります。資料を御覧になった上でご検討をお進め下さい。
副業が会社にバレたらヤバイ・・・
という個人の方にはおすすめ出来ないかもしれません。
バレても余裕だぜ!という人は、
税務署に開業届を出しちゃって楽天に申請すれば、OKになります。
また、申請後は、楽天が在庫の有無の確認をしてきますので、
商品はちょっとでも良いので仕入れておくと良いでしょう!
楽天市場のサポート情報へのリンク
楽天市場の公式サイトから問い合わせをすると
担当者からすぐに折り返し連絡が来ます。
自分の現状を詳しく伝えて出店可能かどうか?
を知りたい方はこちらから問い合わせてみるのが
おすすめです。
資料請求で出店ガイドとマニュアルがもらえる
出店ガイドとマニュアル
出店ガイドは誰でも無料で手に入れられます。
成功者の話と詳しい料金表がもらえます。
成功者の話はどちらでも良いのですが
料金表はとても見やすいので
出店を計画されている方は手にいれておいて
損はしないと思います。
しつこい勧誘はありませんのでご安心ください。
もしメールなどが届く場合は
「2度と送らないでください!」と
伝えれば届かなくなりますよ。
楽天個人出店のまとめ
- 販売予定商品を今持っている実店舗のある個人事業主 → OK
- 販売予定商品を今持つが実店舗のない個人事業主 → OK
- サラリーマンの副業 → △(個人事業主として登録済みで在庫を持っているならOK)
- 販売予定商品を今持っていない場合→ いずれの場合も → NG
ドロップシッピングで楽天出店は儲かりますか?
主婦様
ネットショップで「まったく売れない」方の大きな理由・・・
それはニーズのない商品を売ろうとしていることだと思っています。
これは、「プロダクトアウト」と言って
自社製品を売ろうとしている店舗・企業に多いようです。
市場が飽和状態な上、競合他社との差別化もあまりできないまま
ネットなら売れるだろう・・・と楽観視して出店して失敗してしまうのです。
その点ドロップシッピングならば
マーケットイン(ニーズ優先)で販売出来るので
売れる確立はかなり高くなります。
楽天やAmazonで売れている商品をよく調べて
それを出品すれば売れる確立は高くなりますよね。
ただ競合も多いので、低価格競争に巻き込まれないようにしてください。