楽天市場の集客力とは
  [st-midasibox title="ゴアさんからの質問" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold"] 楽天市場に出店するとどのくらいの人がくるのですか? [/st-midasibox]   はい。みなさん、こんにちは!楽天市場は、新宿駅前の「デパート」のようなものだと、以前に話した(たぶん)と思います。では、具体的にどれくらいの集客力があるのか、私が担当しているネットショップのデータを披露します。(無断転載)   楽天集客力 上の図はは、ひと月で店舗にどれくらいお客さんが来たか?が赤枠で囲ってある数値。これは、決して威張れる程の数字ではないんですが、有料広告などなーーーーーんにもやってません。開業したあと、ぼーっと鼻くそほじってても、これくらいの数が訪問してきます。サイトにひと月2000名を集めようとするのは、容易な事ではないんです。ゴリゴリにSEO対策をして半年、いや1年単位の期間がかかるかもしれません。ちなみにこの月は約190件の注文を獲得できました。なかなかでしょ?   ちなみに上図は「Makeshop」というサービスを利用した場合の集客数。うーん。やっぱり、本格的にネット通販やるなら「楽天」は外せないんですね。      

おまけ 楽天の集客力:SEMによる集客効果の高さ

では、ここで楽天の集客のシステムについて、まとめてみよう。楽天は、SEM(サーチエンジンマーケティング)という方法で集客している。このSEMをすると、どういう事が出来るか?と言うと、Yahoo!、Googleなどを利用して「商品」を探している人を集客してくれる。独自のネットショップの場合、ここでまず躓く。つまり、自分ではSEMが出来ないからだ。「楽天出店の最大のメリット」にも書いたが、「かばん」「バッグ」などを探している人を楽天が集客して来てくれる。  

楽天の集客力:もう一つの集客ルート

これはどういう事か?と言うと、楽天には、ポイント制があるので、「バッグが買いたい」と思ったら、ポイントが貯まる楽天で買おう!と考えている人達が大勢いる。バッグの店舗をウロウロとして、私のお店で買ってくれるというわけだ。このように楽天には、2つの集客ルートがあり、非常に、集客力があると言える。  

もっと集客したい場合は・・・

現状の売上げに満足しているので、コレ以上集客する必要性は感じていないのだが、もっと集客する方法もある。有料広告だ。楽天では、有料で、カテゴリー検索結果画面の上位に表示させる事が出来る。ただ、注意が必要なのは、有料であるという事。広告を出して100万売れても、50万広告費を掛けていたら意味がないと思うからだ。   実は、以前、ちょっと広告を出してみたが、あまり効率がよくなかったので、現在は、手を出していない。と言うか、楽天なら広告を出さなくても集客力は十分にあると思う。